Fasting

「最近、なんだか疲れやすい」、「便秘や肌荒れが気になる」、「年々痩せにくくなってきた…」そんな不調、実は“内臓の疲れ”が原因かもしれません。

ミネラルファスティングは、必要な栄養を摂りながら消化器官を休め、体の内側からデトックスする“やさしいリセット法”。無理なく始められて、体も心も軽くなる。

頑張る毎日に、少しだけ立ち止まって、自分の心身の本来のリズムを取り戻しませんか?

「興味はあるけどちょっと不安…。」、「ファスティング=断食するだけ?」、「ファスティングで何にも食べないなんてわたしには無理!」と、「ファスティング」に対してこんな間違ったイメージをお持ちではないですか?

ファスティングについてよくわからないのも当然!だってファスティングをする約90%が初心者なんです。その結果、ファスティングを単なるダイエットとして、間違った知識で取り組み、健康を損なってしまう方もいます。

だからこそ、正しい知識経験を持ったファスティング指導者であるファスティングマイスターのサポートをしっかり受けた上で安心で健康に行えるファスティングが支持されています!

そこでおすすめするのが、ミネラルファスティングです!

ミネラルファスティングとは?

「ミネラルファスティング」は簡単に言うと、体の中を大掃除する健康法です。代謝をあげる為のミネラルや腸に嬉しい酵母菌や乳酸菌が配合されたミネラルファスティング専用のドリンクを飲みながら行う断食法です。体本来の解毒力や免疫力を復活させることで、体内に溜まった老廃物や毒素を自然に排出できるようになります!


ファスティング自体は食べないダイエットのイメージがあるかもしれませんが、ファスティングと「ミネラルファスティング」は別物だと思ってください。

「ミネラルファスティング」は、杏林予防医学研究所の山田豊文先生監修の予防医学の為のプログラムです。

食生活が大きく変化した現代では、コンビニのお弁当やお惣菜などを食べることが多くなりました。現代人は1年間で約4kgの添加物を摂取していると言われています。

またお肉やお菓子、乳製品など動物性のタンパク質や脂質、糖質を多く摂ることが日常となっています。こういった食事を続けると、腸をはじめ内臓が疲弊し、体重増加肌荒れ便秘疲労感など体のどこかしらに不調が出たり、メンタルが不安定になったり、せっかく栄養があるものを食べても栄養を消化吸収できなかったり…そういったことが起こります。

毎日働き続ける内臓を休ませて細胞レベルでリセットし、健康なサイクルで過ごせる体を取り戻すために定期的なファスティングをすることをおすすめしています!

ミネラルファスティングによるリセット&デトックス効果

ミネラルファスティングを行うことを次のようなことが期待できます。

〜リセット効果〜
✔️内臓を休ませる
高脂肪、高タンパクの食事の食べ過ぎ、アルコールや喫煙などで内臓は疲労しています。ファスティング中は消化にほとんどエネルギーを使わないので、内臓が休まります。
✔️味覚や嗅覚が鋭くなる
ファスティング終了後には味覚が敏感になり、素材そのものの味が感じられるようになります。飲酒量やお菓子、コーヒーの量が自然に減る方もいらっしゃいます。
✔️肺がきれいになる
大気汚染やタバコの煙などで肺はダメージを受けています。ファスティングによって免疫力が復活すると有害物質の侵入を防ぎやすくなり、肺がきれいになります。
✔️免疫力がアップ
ファスティングによって内臓が休まることで、白血球が活性化し免疫力が高まります。

〜デトックス効果〜
✔️有害物を排出
体内に入り込んできた有害物質は、脂肪に蓄積しやすい特性があります。ファスティングで脂肪燃焼を促進させることで、脂肪細胞に溜まっていた有害物質のデトックス効果が期待できます。
✔️腸内環境が整う
ファスティングによって体内の大掃除が始まると、大腸内に残っていた老廃物も排出され、腸内環境が整い、きれいな腸に生まれ変わっていきます。
✔️肝機能が改善
過剰な食品添加物やアルコールなどは、有害物質を解毒する肝臓の大きな負担となります。ファスティング中は、新たな有害物質が体内に入らないため、体内に蓄積したものの解毒に専念でき、肝臓の働きの改善が期待できます。
✔️脂肪燃焼
通常は消化に使っているエネルギーを、ファスティング中は代謝にエネルギーを使えるため、脂肪が燃えやすくなります。

ミネラルファスティングの流れ ~安心して取り組める3ステップ~

Step 1:準備期(2日間)
断食本番に向けて体をファスティングモードへ切り替える期間です。
腸内環境を整え、血糖値の急変動を防ぐために、消化に優しい食事を意識しましょう。基本は「まごはやさしいわ」の “さ(魚)”抜きの和食です。よく噛んで食べることで、満腹感も得られます。

  • ま:豆類(納豆、豆腐など)
  • ご:ゴマなどの種子類
  • は:発酵食品(味噌、塩麹など)
  • や:野菜
  • さ:魚 ※準備期、回復期には抜きます
  • し:しいたけなどのキノコ類
  • い:いも類(じゃがいも、さつまいも、里芋、山芋など)
  • わ:わかめなどの海藻類

    ※白砂糖、肉や卵などの動物性タンパク質、乳製品、小麦製品、揚げ物、カフェイン、アルコールも抜きます

Step 2:断食本番(3日間〜)
必要な栄養素を補いながら、内臓をしっかり休め、デトックスを促す期間です。

  • ファスティング専用ドリンクを1〜2時間おきに摂取
  • 水、ルイボスティーなどのノンカフェインのお茶は飲んでOK
  • 激しい運動は控え、軽いストレッチや深呼吸で代謝をサポート

Step 3:回復期(3日間)
リセットした体にやさしく栄養を戻す、大切な期間です。ここを丁寧に過ごすことが最も重要です。

  • 食事は再び「“さ(魚)”抜きの まごはやさしいわ」をベースに!
  • 最初はお粥や、やわらかく煮た大根など消化のよいものからスタート
  • よく噛んで、ゆっくり食べる

    ※白砂糖、肉や卵などの動物性タンパク質、乳製品、小麦製品、揚げ物、カフェイン、アルコールは回復期終了後に、少しずつ。

この3ステップを丁寧に進めることで、体の中からスッキリと生まれ変わる感覚を味わえます。初めての方も、専門家のサポート付きなら安心してチャレンジできます。

ミネラルファスティングがおすすめの人

✔️食生活を見直したい人
・つい外食やコンビニ食に頼りがち
・甘いもの、カフェイン、アルコールの摂りすぎが気になる
・食べる量は減らしているのに体が重い

✔️なんとなく不調が続いている人
・朝起きるのがつらい、疲れが取れない
・肌荒れや便秘、むくみなど体調の波がある
・イライラや気分の落ち込みがある

✔️女性特有の悩みを抱えている人
・PMS(月経前症候群)や生理不順がある
・更年期のゆらぎを感じる
・ホルモンバランスを整えたい

✔️美容・ダイエットを意識している人
・年齢を重ねて痩せにくくなった、リバウンドしやすい
・肌のくすみ・たるみが気になる
・女性らしい、しなやかな体を目指したい

✔️腸活をしたい人
・便秘がち、お腹の張りが気になる
・おならや便のニオイが気になる
・腸内環境を整えて免疫力やメンタルを改善したい
・発酵食品や食物繊維の効果を高めたい

必要なのは「断つこと」ではなく「整えること」です。ミネラルファスティングは、単なる食べないダイエットではなく、栄養をしっかり摂りながら体の中を整える細胞レベルのリセット!そして、食への意識、食習慣を見直すきっかけになります。

ミネラルファスティング体験談

わたし自身の体験談をシェアしますね!実は半年ほど「気になるけど、わたしにできるだろうか…」と迷っていました。

でも一度体験したら、その素晴らしさに感動し、「これは、みなさんに伝えたい!」とまで考え、そこから3ヶ月間、猛勉強し指導者の資格を取りました。

私は、ファスティングをきっかけに、食への意識が変わりPMSや生理痛が改善されたことが1番嬉しかったことです。毎月生理前は、メンタルも肌も不安定になりがちで、「甘いもの爆食い→自己嫌悪→さらに落ち込む&イライラ」という状況でした。生理中も鎮痛剤を飲んでいて、それが普通だと思っていました。定期的にファスティングをし、食を整えるようになってから、生理前の負のループ、生理痛の痛みがなくなり、鎮痛剤も手放せました

生理前と生理中で毎月ブルーな1週間。1年で換算したら、84日!約3ヶ月分に相当します。それが変わったら、「なんだか人生変わりそう!!」そんな風に感じています!

これからも定期的なミネラルファスティングで体と心のコンディションを整えていこうと思っています。

そもそもミネラルって何?

ミネラルは五大栄養素の1つで、人間の体を構成する要素として欠かせない栄養素です。体の調整役として、体の構成材料として、代謝などに関わる酵素の構成成分として、さまざまな働きをしています。

人間の体には「 必須ミネラル 」と呼ばれる16種類のミネラルが必要とされており、「 多量ミネラル(7種類) 」と「 微量ミネラル(9種類) 」に分けられます。

<多量ミネラル7種類>

カルシウム骨や歯をつくる、神経の興奮を抑える
リン骨や歯をつくる、糖質の代謝を助ける
カリウム血圧の上昇を抑える、利尿作用
硫黄皮膚・髪の毛・爪などをつくる
塩素胃液の成分となる、殺菌効果
ナトリウム血液・体液の濃度を調整する、筋肉や神経の興奮を抑える
マグネシウム骨や歯を強くする、酵素の働きを助ける、神経の興奮を抑える

<微量ミネラル9種類>

赤血球のヘモグロビンの成分となる
亜鉛ホルモンの合成を活性化させる
ヘモグロビンの生成を助ける
マンガン骨や関節をつくる
クロム糖や脂質の代謝を高める
ヨウ素成長促進、基礎代謝を高める
セレン抗酸化作用
モリブデン肝臓や腎臓で老廃物を分解する
コバルト血液をつくる

ミネラルが不足すると、頭痛貧血めまいといった症状が出ます。特に女性の場合、生理不順生理痛不妊などを引き起こすこともあります。また、代謝が低下することで太りやすい体となってしまいます。

ミネラルは、体にとって必要不可欠な存在ですが、体内で作ることができない栄養素なので、常に食事で摂取する必要があります。しかし現代の食生活では、十分にミネラルを摂取できていない人が多いのが現実です。

特に女性は、マグネシウム、鉄、亜鉛不足な方が多い印象で、私自身ファスティングや栄養のことを学ぶ前は、これらの栄養が不足していました。カロリーは摂っているのだけれど、栄養は足りていない現代版栄養失調に陥っていました。

ミネラルファスティングでは、体に必要なミネラルを専用のドリンクで摂取するので、体内のミネラルバランスが整うため、「どんどん体が元気になってくる感覚」を感じる方が多いです。

ファスティングに欠かせない3つの栄養素

ファスティングで安全、確実に効果を得るために欠かせない栄養素があります。

マグネシウム
マグネシウムは「ミネラルの王様」とも言われ、体内の300種類以上の酵素を助ける働きをします。体や心を「ほぐす」大切なミネラル。筋肉や神経の緊張をやわらげ、便をやわらかくし、イライラや不眠も防ぎます細胞の代謝はもちろんエネルギー生産においても欠かすことができません。ファスティング中に摂ると、細胞の生まれ変わりを促します。

現代人はマグネシウム不足な方がとっても多いんです。マグネシウムが不足すると、筋肉の凝りや痛み、全身の疲労感、不安感やイライラ、便秘、うつ症状、足がつる、目の痙攣などの不調が現れることがあります。

MSM(メチルスルフォニルメタン)
ファスティングの解毒効果をより高めます。コラーゲンの生成を促し、肌の炎症を抑えるMSMは美肌効果も期待できます。腸内環境の改善にも不可欠の成分!

L-カルニチン
脂肪の燃焼をサポートし、減量を促進させます。

ファスティング成功の鍵は2つあります。1つ目は品質がよいファスティング専用ドリンクを使うこと、2つ目は専門家の指導のもと安全に行うことです。

実は、過去に安価な酵素ドリンクで自己流でファスティングをやったことがあるのですが、途中で食欲に負けて中断してしまったことがあります。

また、ネットで調べた情報で水と具なしのみそ汁だけの断食にトライしたこともあるのですが、体はフラフラになり、塩分で顔はむくみ、体重は1kgも減りませんでした。

プロのサポートを受けての初めてのミネラルファスティングは、これまでの自己流のファスティングとは全く異なり、効果に感動したものです。

ファスティング専用ドリンクKALA

Yoga & Fasting Nazでは、KALA(カラ)というファスティング専用のドリンクでファスティングをサポートします。

KALAには、約60種の野生のハーブ、新鮮な野菜や果物、酵素が豊富な青パパイヤや、約50種の乳酸菌及び酵母で発酵させ、美容と健康に欠かせないマグネシウムMSML-カルニチンに加えキレイの代名詞「コラーゲン」の生成に関わることで注目されるシリカが配合されます。

より詳しく知りたい方は、★こちら★から製品詳細をご確認いただけます。

ファスティングマイスターがサポート

Yoga & Fasting Nazでは、専門的な知識を身につけたファスティング指導士であるエキスパートファスティングマイスターがサポートしますので、ご安心ください。ファスティングマイスターは、一般社団法人分子整合医学美容食育協会の健康と美容と食育のスペシャリストの資格制度です。

何歳からでも、体は変えることができます。そして、体が変わると、心まで前向きになって新しい毎日が始ります。一緒に理想の未来を迎えにいきましょう!

一般社団法人分子整合医学美容食育協会認定 
エキスパート・ファスティングマイスター
江川 ともよ

よくあるご質問

Q.空腹感に耐えられるか心配です。お腹は空きませんか?
ファスティング専用ドリンクには脳のエネルギーにとって必要なブドウ糖が含まれています。小まめにドリンクを飲むことで、脳がエネルギー不足と感じにくいので、我慢できない程の空腹感はありません。「思ったほどつらくなかった」、「お腹が空かず、元気に過ごせた」というご感想を持つ方がほとんどです。

また、ファスティングを始めて24時間~48時間くらいから体内のケトン体量が通常の100倍くらいに増える事で脳がリラックスし、さらに空腹感を感じにくくなります。
※ケトン体とは…体内のエネルギー(糖質)が極端に少なくなったときに糖質の代わりに脂肪をエネルギーに代える物質。ケトン体はアルファ波を出すため、ファスティング中は脳がリラックスし、体が軽く感じられます。

Q.食事を摂らないことで体力が衰えたり、フラフラになったりしませんか?
ファスティング専用ドリンクには、体を維持するのに必要なミネラル・ビタミン・アミノ酸・最低限のカロリーといった栄養素が含まれています。

そのため、体力が不足したり、フラつきが起きることは基本的にはありません。栄養豊富なドリンクを飲むことで、ファスティング効果に加え栄養バランスを整える効果もあります。

Q.ファスティング中、仕事をすることはできますか?
基本的に、ファスティング専用ドリンクとお水を1〜2時間毎に摂れる場合はファスティング中でもお仕事は通常通り行えます。ただし、人によっては眠気が出てくることがありますので、車の長距離の運転があるお仕事内容の方は、休日を利用して行いましょう。

Q.1回のファスティングでデトックスできますか?
ファスティングは1回でも十分な効果があります。ただし現代の生活の中では、食品添加物やトランス脂肪酸などを完全に避けることは難しいため、定期的なファスティングで体の大掃除をすることをお勧めしています。3〜4ヶ月毎に行うのが最もおすすめです!
家の換気扇や排水溝のお掃除をイメージしてもらうとわかりやすいかと思いますが、年末に1回掃除するより季節ごとにお掃除すると、そこまで汚れも溜まってないし、汚れも落ちやすいですよね◎

Q.注意点はありますか?
ファスティング専用ドリンク、お水を小まめに摂取しましょう。準備期間と複食期間を必ず設け、ファスティングマイスターの指示に従ってください。

長時間の入浴、激しい運動は避けてください。ウォーキングやヨガやストレッチは問題ありません。

Q.妊娠中、授乳中、生理中でもできますか?
妊娠中、授乳中の方は安全のため、ファスティングはできません。卒乳後にお待ちしております。生理中でもファスティングは行えますが、個人差があるため、まずはご相談ください。

Q.薬(サプリ、鎮痛剤含む)は飲んでもいいですか?
空腹時の薬(サプリ、鎮痛剤含む)の服用は消化器官に負担がかかるため、極力控えるようにしてください。また、持病をお持ちで薬を常飲されている方は、必ず主治医にご相談ください。

Q.ファスティングをしてはいけない人は?
肝臓、腎臓、胃腸、心臓など何らかの不調で投薬治療が欠かせないと診断されている方、過去に脳卒中や心筋梗塞になったことがある方、精神疾患で治療中の方、妊娠中、授乳中の方、中学生以下の方は、基本的にファスティングのサポートはお受けしておりません。

Q.ネットワークビジネスですか?怪しいものではありませんか?
ネットワークビジネスではありません。Yoga & Fasting Nazで提案するミネラルファスティングは、杏林予防医学研究所所長の山田豊文先生が構築したファスティング方法です。

山田豊文先生は、アスリートや著名人のコンディショニングとして、日本でいち早くミネラルファスティングを取り入れたことで知られ、書籍も多数出版しており、近年のファスティングブームの火付け役です。

ミネラルファスティングは、プロ野球選手、プロゴルファー、トップアスリート、有名芸能人など多くの著名人も行なっている安全なファスティングです。最近ではプロゴルファーの横峯さくらさん、EXILEのATSUSHIさん、大相撲の白鵬関、バレーボール元日本代表選手の栗原恵さんなどが実践しております。

Q.ファスティング指導のお仕事に興味があります。
わたしのようにヨガインストラクターなど運動指導をされている方はもちろん、エステサロンや整体院を営む方など、健康や美容に携わる方にぴったりです。また、食や栄養に興味がある方にも広くおすすめできます。

分子整合医学美容食育協会の学びは、単にファスティングが体に引き起こすことだけでなく、体の各臓器について、食や栄養について広く学ぶことができます。
体や食、栄養の知識は、どなたにとっても日々の生活に役立つ大切な学びです。学ぶことで、自分自身や家族など身近な大切な方の健康サポートにも役立てることができるので、本当にステキな仕事だと感じています。気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。

Q.ファスティング指導のお仕事に興味があります。
わたしのようにヨガインストラクターなど運動指導をされている方はもちろん、エステサロンや整体院を営む方など、健康や美容に携わる方にぴったりです。また、食や栄養に興味がある方にも広くおすすめできます。

分子整合医学美容食育協会の学びは、単にファスティングが体に引き起こすことだけでなく、体の各臓器について、食や栄養について広く学ぶことができます。
体や食、栄養の知識は、どなたにとっても日々の生活に役立つ大切な学びです。学ぶことで、自分自身や家族など身近な大切な方の健康サポートにも役立てることができるので、本当にステキな仕事だと感じています。気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。

ファスティングサポートプログラム メニュー

Yoga & Fasting Nazのファスティングサポートは、ファスティングの進め方、過ごし方、断食本番の前後の食事はどんなものを摂ればいいのか、過ごし方、トラブル時の解決方法、ファスティング後の健康と美容のためのアドバイスなど毎日メールやLINEでお伝えし、効果を最大限に発揮できるよう伴走いたします。

※断食・食事・運動の指導やアドバイスであり、治癒や治療などを目的とした医療行為ではありません。

現在、個別に行うパーソナルファスティングをお得に体験いただけるモニター様を【人数限定】で募集しております。

ミネラルファスティングは、少しの勇気で、心も体もリセットできる新習慣。
内側からキレイと元気を育てましょう
たった数日で、驚くほど体が軽くなる感覚を体験してみませんか?